3656件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

神戸市では子供にも分かるように、分かりやすい絵で、そして表現も頭痛がするではなくて、平仮名で頭が痛くなるとか、そういった、例えば保育所とか幼稚園の靴を履き替えるところ、お迎えのところ、そういうところに貼っていただくという、そういった取組みもなさっているそうです。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

また、12月から1月にかけて、このアンケート結果についての共有意見交換を実施した際には、市全体の保育需要を中・長期的に示してほしい、私立保育園の運営も保育需要に応じて変更したいので、考慮してほしい、幼稚園、認定こども園としても保育需要に対応できることがあるので、課題共有の上、協力して進めていくべきという御意見をいただいております。 

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

幼稚園幼稚園教員でもそうですが、登園してから、お昼御飯を食べて、お昼寝をして、事業であったりいろんな催しがあるんですけども、いつ休憩しているのかと思うぐらい、もうずっと緊張感が続いている状況というのは、父兄として見てございましたし、多分、今もそういう状況は変わらないというふうに思います。

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また、施設におけるクラスター発生探知や、未然に防ぐために、本年11月から、関係部局の協力をいただきながら、高齢者施設幼稚園、保育所などの職員を対象に、国から提供を受けた抗原定性検査キットを活用しまして、おおむね2か月間、週2回程度集中的スクリーニング検査を実施しておりまして、陽性者の早急な探知に努めているところでございます。 

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

健康維持生活習慣病予防に向けて、自分に合った食の選択が実践できるように、学習の機会を家庭や学校保育園幼稚園、地域で設けてまいりたいと考えております。 次に、本市健康寿命状況についてでありますが、要介護1以下を日常生活動作が自立している状態として、「平均自立期間」を定義しますと、令和2年度は、男性80.5歳、女性85.2歳であり、国や北海道と比較して高い状況であります。 

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

次に、ケア労働者処遇改善についてでありますが、感染症対応の最前線で働く保育士幼稚園教諭看護師介護士対象に、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、収入を3%程度引上げるための措置を実施をするものであります。保育士幼稚園教諭等処遇改善につきましては、本定例会補正予算を議決していただいたところであり、国の基準に基づき各事業所へ対し、順次、補助金の交付を進めてまいります。 

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

町内には、幼稚園それからこども園ということで、バス利用している園が何か所かございます。今、そういった事例があるのかということであれば、ないということでございます。それから、あの事件後、道のほうからも確認の通知が来まして、町のほうとしても各園に確認をさせていただいて、報告をしているという状況です。  

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

一方で、調査報告書におきましては、再発防止策として、幼小中高においての情報統一様式にて記録し、進学先及び転校先に引き継いでいくような情報共有システムを確立するとの提言がなされていることから、教育委員会といたしましても、小学校低学年におけるいじめの未然防止に向け、今後、幼稚園、保育園小学校との連携はもとより、小学校及び中学校高等学校間の情報共有システムの構築に努めてまいります。

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

いろんな、例えば学校、ちょっと例を挙げていいのかどうか分からないけれども、例えばバスを補助したり何とかとかやっているんですけれども、幼稚園までが。でも、話を聞くと、そういうのが終わったら私都会、帯広に引っ越すとか結構多いんです。そこまでの支援を受けたら、もう、ドライなようだけれども引っ越してしまうという方結構いらっしゃるんです。  

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

80 ◯保健福祉部長(堀田 昇君)  子ども子育て支援事業計画進捗状況ということで、この計画は5年間の、保育園、それから認定こども園幼稚園などの提供体制を量の見込みを明確にして進めていくというものであります。子ども子育て会議において審議をいただきながら、おおむね順調に進んでいるというふうに認識しております。  

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

緑の島におけるペットの同伴につきましては、一部飼い主による放し飼いや糞尿の放置に対し、利用者から苦情が多数寄せられたことから、平成10年度に禁止したところであり、また現在、芝生やイベント広場幼稚園や小・中学校の遠足、レクリエーションなど、特に子供を中心に利用されているほか、遊歩道についても散策をはじめ、ジョギングや釣りなど多くの方々利用されており、こうした過去の経過や現在の利用状況を踏まえ、ペット